top of page
Com on

16.平和と公正をすべての人に
ウクライナやガザ地区のことがあってから、この項目の重要性を改めて感じています(遅い)。
もっ と充実させつつ、もっと知ってゆかねばと、思います。
〈最終更新日:2024.3.27〉フォントとか変えただけ...。
まずはここから。外務省情報など。
現状 / データ / 参考記事 など
虐殺、拷問、性暴力などの戦争犯罪から目を背けることができない、つらい道です。
でも、その道の記憶を背負ってしまった方々の荷をほんの少しでも軽くできるのは、世代がどれだけ違っても、知ろうとする気持ち。
聞く耳。それがあっての平和であって、ただ享受できるものではないと、思っています。平和こそ、思いは、荷は、重いんです。
重厚な時間の中で、人が望み続けてきた普遍。と、思います。
・遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待~カナダ寄宿学校の闇〜
(2022.7.30 TBS NEWS 文:萩原豊さん)
【アフガニスタン】
知っている方の話を聞くところから...。