top of page
IMG_E2481_edited.jpg

外交(海外)

この辺りに来るとバレてると思うのですが、たかがリンクを貼ったとて。

記事にざっくり目を通したとて。

なにが出来ているわけでもなければ、たいして知ったことにもならない。

知ったかぶって、なにかをした気になって終わり。すぐに忘れる。

私はそういう人間です(どうした)。それでも、報じられるその向こうに人間がいると思うから

わからない、知らない、で済ませないための関心を持ちたい。

立場を入れ替えて想像しないといけない気がする。恵まれているということ。

〈最終更新日:2023.12.25〉本当に、知らない事ばっかり。でも無力じゃないと思って動く、しかない。

平和と交渉の礎は、相手を知ること。

外交 / 防衛

外務省

防衛省・自衛隊

【自衛隊の給料】自衛官の階級ごとの給料はどれくらい? (公務員総研)

国際連合広報センター

​​税関

駐留軍等労働者労務管理機構

海上保安庁

運輸安全委員会

国際民間航空機関 (ICAO:International Civil Aviation Organization)

観光庁

防衛装備庁

海洋情報部

出入国在留管理庁(入管)

情報本部

統合幕僚監部

陸上自衛隊​...陸自飯!( ´q` )...とはいえ、戦士とか言っちゃうのどうなんだろう...。

・​海上自衛隊

航空自衛隊

地方防衛局

防衛監察本部

防衛研究所 (You Tubeあり)

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)​(英語)

在外公館ホームページ一覧

外務省の難民問題Q&A

​・人権外交 拷問等禁止条約  (外務省)

​​ミリレポ

クールジャパン機構について (経産省資料)

日本貿易振興機構(JETRO)

この件を経て、自分は何を踏みにじっているのかを問う。

スリランカ人女性の死が投げかける入管施設の“長期収容”問題 (2021.5.NHK)

ウィシュマさん名古屋入管死亡事件 (CALL4)

​...入管施設のみのせいにしたいわけではなく、仕組みとして問う必要。一部の人だけのこと、じゃない。

他人は他人でしかないけど、だからこそ、そこにいるのは自分である可能性があった人。誰しもが。

じゃあいつまで人間は、人類は、いや、自分は、切り捨てることを最適解にしなきゃいけないんだろう。

人、死にまくる。今日も。世界で。いつか自分も。

でも、人に対する仕打ちで酷いなぁって思う事、だいたい、ものすごく大雑把にいえば、世界共通なのでは。

文化圏が違ったら、そんなに変わるかな。法は変わるけど。

殺すな、盗むな、犯すな、その隙間を縫って縫って逃げのびた人間ばかりが生き残る。私も。

日本はこれからも、支援する側で居られるのかな。お互い様になれるかな、世界と。

国際協力・支援 / 海外情報

​・外国人技能実習制度について (厚労省)

自治体国際化協会​​ (CLAIR)

​・全国市町村国際文化研修所​...国際と名がつくのでこの項目に入れましたが、内容に国際感は特になく。

​​・外国人活躍・多文化共生(岐阜県)

JAPAN PLATFORM...NGO、経済界、政府の協働する緊急人道支援。

内閣府国際平和協力本部事務局(PKO)

日本WHO協会

国境なき医師団

出入国在留管理庁(入管)...外交の方にもあるのですが、とても重要なのでこちらにも。外国に対する日本の顔(現場)。

・​失踪村 ベトナム人技能実習生(朝日新聞)

・​JICA(国際協力機構)

・​JOICEFP

UN WOMEN日本事務所

認定NPO法人 難民支援協会

IDEAS FOR GOOD...色んなアイディアが見れて(読めて)おもしろいです。

gooddoマガジン...SDGsや寄付先情報など。

笹川平和財団

山本美香記念財団...シリア取材中に凶弾に倒れたジャーナリスト・山本美香さんの遺志。

・​公財アジア福祉教育財団難民事業本部

JICA法整備支援に関するポータルサイト

・​​ドイツニュースダイジェスト​​

ヘイトスピーチ、許さない。 (法務省)...そうでもないと思う(法務省不信)。

ヒューマン・ライツ・ウォッチ

難民研究フォーラム REFUGEE STUDIES FORUM

難民・移民フェス (Refugee & Migrant Festival)...note​

日本国際ボランティアセンター...モノでの寄付、してみまんた。​

※具体的な支援に関しては「つながる」のページも、ぜひ参考にしてください~。

学習のみならず、知る、使う、関わる。

言葉

Gogengo!...英単語は語源でたのしく。

一橋大学語学ラボラトリー (一橋大学)

​・E-Tra...小中学校現場に多言語翻訳システムを。

​・多言語翻訳の普及推進 (総務省)

【世界の言語】使用人口と使用状況 (翻訳商社)

​​・東京外国語大学言語モジュール (東京外国語大学)

知らないことだらけ。

地理

データブック オブ・ザ・ワールド (二宮書店)

経済地理学会

人文地理学会

全国地理教育研究会

地理情報システム学会

東京地学協会

日本地理教育学会

全国中学地理教育研究会

​​地政学とは?地政学リスクの視点から見た国際問題 (2022.7.4 日経ビジネス電子版 文:日経ビジネス編集部)

​・地図地理Sandbox...はにしなさんが作成した地図・地理関係のコンテンツ

キリがないので、忘れたくないものを一部。

記事 / サイト

外国人労働者の子どもたち 不就学ゼロを目指す取り組み (2019.11.8 NHK ハートネットTV)

・スリランカ人を裁判受けさせず強制送還は憲法違反 東京高裁 (2021.9.22 NHKニュース)...リンク先消えていたのですが情報として。

コンビニも農業も外国人頼み 入国制限の緩和に「争奪戦始まる」 (2021.11.6 朝日新聞デジタル

 記者:佐藤英彬さん、柳沼広幸さん、藤崎麻里さん、金成隆一=グラスゴーさん、西村宏治さん、石塚広志さん) ※有料記事

歪み増す「技能実習」渡航・就業手続きの透明化急げ (2021.11.15 日本経済新聞 記者:水野裕司さん) ※有料記事

学校のお便り「読めない」、悩む外国人家庭 小さな情報も届けるには (2022.6.27 朝日新聞DIGITAL 記者:片田貴也さん) ※有料記事

難民が1億人を超えた。「帰る国を失う」感情を私たちは知らないままでいいのだろうか

​ (2022.6.12 HUFFPOST 文:杉本穂高さん)...映画「FLEE フリー」の話と共に。

国境が運命の線引きになってはならない――ヴェネチア国際映画祭で問題提起されたドキュメンタリーから考える

 (2023.1.26 WOWOW 文:安田菜津紀さん)

韓国政府が日本に期待する「誠意ある呼応」とは何なのか 崔恩美・峨山政策研究院研究委員に聞いた (2023.2.18 東京新聞)

入管法改正案~6つの大きな疑問と「不都合な真実」 (2023.4.14 TBS NEWS DIG 文:神田和則さん)

広河隆一氏とデイズジャパン経営陣の人権侵害を忘れない会

「治らない病気のよう」難民認定率1%未満の日本で暮らす、クルド人少女の苦難と日常 (2022.5.20 HUFFPOST 文:若田悠希さん)

マザー・テレサは聖人ではなかった (2023.1.22更新 HUFFPOST 文:Krithika Varagurさん)

​ そもそも、誰かを祀り上げ聖人化する我々の心理とはなんなのだろう。自分が為してない善に何を仮託するのか。

新疆公安ファイル (毎日新聞)

UKRINFORM...ウクライナのマルチメディア報道プラットフォーム

​・[往復書簡]国籍のゆらぎ、たしかなわたし【第三期】 (2022.4.5~2022.9.8 Edit-us 文:木下理仁さん、サヘル・ローズさん)

ファシズムと宗教 (2017.8.23 考える人 著者:五木寛之さん、中島岳志さん)

本当に2208億円で足りるのか...「イージスシステム搭載艦」を新造する防衛省に根本的に欠けている視点

 (2023.1.13 PRESIDENT Online 文:香田洋二さん)

多言語版在住外国人向け防災行動計画検討ツール (自治体国際化協会)

人権・差別問題について (2001.11.20  京都大学 農学研究科・農学部 文:農学研究科長)

すっげー、漠然と、イメージで知った気になっても...びっくりするくらい何も知らない(自分にびっくり)。

イスラム(イスラム教およびイスラム教を国教とする国...23ヵ国)←知らなかった。

中東解体新書 (NHK)...こういう記事の伝える力はさすがNHKと思います。

fujiyo memo...常見藤代さん(作家・写真家・イスラム教徒)の幸せな人生を送るヒント。

HALAL GOURMET JAPAN...日本最大のムスリム向けグルメ検索サイト。

HALAL MEDIA JAPAN...日本のハラール情報を発信するポータルサイト。

1ヶ月の断食「ラマダン」を徹底解説。ルールや断食後の食事法とは (macaroni)

イスラム教徒の食事制限〜ハラールと調理・接客のポイント〜 (CAN EAT)

「ハラルフード」ってどんな食べ物!?意外と知られてないイスラム教の戒律 (クックビズ総研)

​・ハラル認証の実態 (日本フードバリアフリー協会)

​血は流れたまま...

アフガニスタン(アフガニスタン・イスラム首長国)

​・公用語:パシュトゥー語、ペルシア語

アフガニスタン・イスラム共和国 (外務省)

アフガニスタンの現状と問題 (外務省)

アフガニスタン (BBC NEWS JAPAN)

ペシャワール会...故・中村哲医師​が率いた現地事業体。

アフガニスタンを知る 記事リンク集 (NHK)

・アフガニスタン経済(JICA)...リンク先消えていたのですが、無条件で「下」にみるのをやめたい大事な視点。

アフガニスタン (JOICFP)...紛争下の妊産婦と女性を守る保険推進プロジェクト等

タリバン (公安調査庁/国際テロリズム要覧2021)

セメントの記憶」という映画を観てから知りました。

シリア(シリア・アラブ共和国)

日本他人事だと思っちゃだめ案件。加担。

ミャンマー

中国語たのしい(Duolingo)。

中国

中国語ゼミ...最速で中国語を学習するサイト

中国経済新聞

中華料理の種類を解説!上海・広東・北京・四川の特徴やレシピ20選をご紹介 (2022.12.21 macaroni 文:kinakoさん)

【映画/アニメ】

羅小黒戦記...陰陽五行好き(?)にはたまらない。

薬の神じゃない! (映画.com)

  • Instagram

©2021 by Gras ias。Wix.com で作成されました。

bottom of page