top of page

推し道。

活を越えてゆく。

というのも、好きだーってなってるときって、楽しさが大きいぶん、対象となってる方に過剰に踏み込んでしまったり(そうしたくなってしまったり)、見聞きしているぶん、わかったつもりになってしまったり、つい気安く近寄ろうとしてしまったり...あ、全部自分のことです...。

でも、見ているのは、見ていいのは、相手が見せていいと思ったところまでのはずで。

誰かによいファンだと認めてもらいたからじゃなく、相手が大切だからこそ、大事だからこそ、自分自身をきちんと取扱いたい。だって、相手からは元気をもらっている、心を動かしてもらっている。

そのエネルギーは、相手や、相手の大切な人たちを守るために使いたい(他のファンの方も含む)。

社会は、世界は、つながっている。

世界中を敵に回して守るのではなく、世界中を味方にしてでも守りたい。

​好きが人心の平和につながらずして、なにが平和ぞ(なんか言い出した)。いざゆかんこの道。

〈最終更新日:2023.8.9〉著作権を追加。

私はファン代表なんかじゃない。

注意点

ひとことでファンといっても、分野が違えばマナーもルールも違うと思うので。

ざっくりになりますが、話半分に読んでください。

最終的には、応援している相手がどういうことを求めているのかを考え、尊重することが大切なのかなと思います。

(マウントっぽく聞こえたらすみません。マウントとは何か、から分かってない可能性...)。

応援相手は、関係している方たちは、人間だから、そっとしておいて欲しいこともあるかもしれない。

​なので私は、応援相手を野生動物だと思うようにしています(矛盾...人間)。

遭遇してもそっとしておく...相手の環境を荒らさない...生きて...私より先に死なないで。死活問題。

道をゆくにあたり、まず師を訪ねる。

​​尊重したいと思ったら、知るしかない。

​推し活先生。

推し活とは?種類やメリットを初心者向けに徹底解説! (SPACEMARKET)...なんだこれ楽しそう。

​・え!そうなの?オタク界の知っておきたい「暗黙のルール」5選! (2020.10.10 CanCan 文:谷夏帆さん)...知らなかった。すみません。

 ↑上の記事を読んで気づいた。マウントなどが嫌厭されるのは、横のつながりを大切にする行為でもあるからか。すごい。

その推し活、違法じゃない?弁護士が解説する推しへの愛の届け方 (2022.1.25 KAI-YOU.net 文:ゆうきさん)

「推し」マーケティングとは?熱いファン層の「推し活」から生まれたビジネスチャンス (2021.9.15 創業手帳)

​・Z世代を中心に「推し活」「推し消費」が加速!マーケティング施策に活用するポイントとは

 (2022.9.27 マイナビニュース 著者:安藤真一郎さん、監修者:田中あづみさん)

「誰もヒーローにしない」ということ-韓国生まれの表現者 イ・ラン(さん)インタビュー

 (2019.12.15 WEZZY 取材・構成:菅原史稀さん)

「オタク」「マニア」「ファン」の意味と違い (社会人の教科書)

観戦・応援ルール (埼玉 西武ライオンズ)

試合観戦にあたって (中日ドラゴンズオフィシャルウェブサイト)

ホームゲーム観戦マナー (名古屋グランパス公式サイト)

【観劇マナー】意外と知られていないマナー違反とミュージカル独特のお作法

 (2020.1.28 ミュージカル主義! サイト管理者:HARIさん)

​​・「すとぷり」を知ってくれたみなさんへのお願い (すとぷり公式)...わかりやすい!!

​・観劇マナーのご提案 (2022.5.24 PARCO STAGE)

【本】

​・清く楽しく美しい推し活~推しから愛される術 (2022.2.7 東京法令出版 著者:河西邦剛さん、松下真由美さん)

・アイドル・スタディーズ 研究のための視点、問い、方法 (2022.9.30 明石書店 編者ː田島悠来さん)

​・推しの子 (現在12巻まで 集英社 作者:赤坂アカさん、横槍メンゴさん)

・人類にとって「推し」とは何なのか、イケメン俳優オタクの僕が本気出して考えてみた (サンマーク出版 著者:横川良明さん)

・オタクも恋も連鎖する (現在1巻まで SQUARE ENIX 作者:天色ちゆさん)...オタクの暴走過程をよく表して下さっていると...。

・マネジメントのはなし。 あなたは改革を実現できる。 (日経BP 著者:SKY-HIさん)

...マナーやルールにガチガチに縛られよう!とかではなく、一緒に楽しむにあたり、他の方の体験を台無しにしない、

​自分自身も(例えばきつめに注意を受けるなどして)がっくりしてしまわないために、好きやわくわくの根を共に育てませんか。

命に関わる。

誹謗中傷など

あなたは大丈夫?SNSでの誹謗中傷 加害者にならないための心がけと被害に遭ったときの対処法とは (2022.11.24 政府広報オンライン)

侮辱罪の法定刑の引上げ Q&A (2022.6 法務省)

インターネットトラブル事例集 2023年版 (総務省)

誹謗中傷ホットライン (一般社団法人 セーファーインターネット協会)

インターネット上の違法・有害情報に対する対応(プロバイダ責任制限法) (総務省)

ネット社会の健全な発展部会 (情報通信における安心安全推進協議会)

#マンガで学ぶプライバシー (Facebook)

誹謗中傷の範囲はどこから?具体例や罰則、罪に問われた時の対処法

 (2022.9.29 LEGAL MALL ベリーベスト法律事務所 記事監修:荻原達也さん)

誹謗中傷ホットラインが2022年の活動を報告、「特定誹謗中傷情報」の67%を削除

 (2023.4.3 INTERNET Watch 文:高屋敷大洋さん)

Twitter魚拓 (Twitter画像化保存サービス)

​ ...たぶんイタチごっこで、無責任に人を貶める行為は潜るだけです。それでも。

〇名誉棄損罪

名誉棄損の要件とは?成立する場合と成立しない場合では何が異なるか (2022.9.7 ベリーベスト法律事務所 記事監修:荻原達也さん)

〇侮辱罪

侮辱罪はどのような罪か 侮辱罪が成立する要件と刑罰の内容を解説 (2019.9.18 弁護士ドットコム 弁護士監修記事)

〇脅迫罪

脅迫罪とは 成立要件・該当する言葉・刑罰・裁判例を紹介 (更新ː2023.1.17 刑事事件弁護士ナビ 記事監修:齋藤健博さん)

〇信用棄損罪・偽計業務妨害罪

信用毀損罪をわかりやすく解説 事例(判例)と対処法をチェック (更新ː2023.1.26 ベンナビIT 記事監修:田中圭祐さん)

〇威力業務妨害罪

​・威力業務妨害とは?クレームでも成立?構成要件・判例を解説 (更新ː2023.3.24 刑事事件弁護士相談ナビ)

人権のひとつと思う。

肖像権

「肖像権ガイドライン」の解説 (内閣府知的財産戦略本部資料 五常総合法律事務所 数藤雅彦さん)

デジタルアーカイブ学会

写真著作権と肖像権 (日本写真家協会)...写真に関してですが、著作権Q&Aがとてもわかりやすく。

広報担当者が知っておきたい写真の権利「著作権」「肖像権」「クレジット(コピーライト)」に関する基礎知識

 (2022.3.14更新 PRTIMES MAGAZINE)

肖像権侵害はどこから?違反になる基準と事例 (2022.6.17更新 防犯攻防 株式会社サイトクリエーション「防犯対策」編集部)

知らない、では許されないことがある。脅しじゃなくて、共存するために。

著作権

  • Instagram

©2021 by Gras ias。Wix.com で作成されました。

bottom of page